オスグッド病の子にはどういう声掛けをするといいの?

オスグッド病のお子さんは

見た目ケガではないので、

周りの人が症状のことを知らないと

全く理解できません

 

そのことでさらに

本人はつらい思いをすることがあります

 

「共感・応援・見守り」がポイント

 

「お父さんが

お風呂のことやストレッチのことを

”やりなさい”と言ってくるのが嫌です。

僕はちゃんとやっているのに、

やろうとしているのに言われるので…。

”お前のやる気は

しょせんその程度か”とか言われるのも嫌です。」

 

お父さんの気持ちよ~~く分かります!

もっとこうした方がいいぞとか

ついつい言いたくなりますよね

 

 

でもここはぐっとガマンです!

 

なぜなら本人がいちばん頑張っているからです

 

そっとしておいてあげて

「よう頑張っとるな」

「無理すんなよ」

と声をかけるくらいにしておきましょう

 

思春期は

気にはかけてるからね~と

ちょっと離れるくらいの

距離感がいいようです

 

「共感・応援・見守り」がポイントです

 

頑張っている子に限って痛い

 

オスグッド病は

練習を頑張りすぎたお子さんに限って

症状が現れる傾向にあります

 

病院では練習のやりすぎだから

休ませるしかないと言われます

 

 

カラダを痛めるほど

練習を頑張っているということです

 

すごいことですよね

 

それだけに

本人がいちばん悔しいはずです

 

こんなに頑張っているのに

上達するんじゃなくてカラダを壊してしまった

 

練習したいのに(さぼりたいじゃないのがすごい)

やると痛いし

休めと言われるし

ライバルに追い越されそう

試合に出たい

 

でもカラダが痛くて思うように動けない

 

と思っているのに

 

周りからあ~だこ~だ(表現悪くてすみません)

言われるとあ~~もう~~!イヤだ~~~!

 

となりがちです

 

ストレッチはやりすぎ厳禁

 

性格的にまじめてがんばり屋さんなので、

ストレッチをやるといいとアドバイスすると

これまた徹底してストレッチをやる子がいます

 

 

ストレッチはやりすぎ厳禁です!

 

 

大切なことなので

何度もお伝えしたいことですが、

力で伸ばすと

やり方を間違えると

逆に筋肉を痛めて固くしてしまいます

 

ストレッチの目的と注意点

【動画】ストレッチの目的と注意点(7分10秒)

https://youtu.be/vMFCWFrm_Y4

注)再生すると音が出ます

 

目的は筋肉の血行をよくすることです

 

ストレッチはそのための方法であって

ストレッチをやること自体が

目的になってしまいがちです

 

無理して間違った方法で

ストレッチをやるくらいなら

お風呂にゆっくり入って寝た方が

よっぽどマシです

 

 

 

ご両親は

どうしてもヤキモキしがちですが

そっと見守ってあげましょうね

【ストレッチしなくても前屈が深くなる方法】